他の人を愛しても他の人でしかありません

嵐ファンの社会人が書くブログだよ!

男性アイドルを応援する男性オタク

男性アイドルといえば、黄色い歓声を一身に浴びながらコンサートをするというのがパブリックイメージであるだろう。コンサートの始まりの暗転した時に沸き起こる歓声などまさにである。

そんな男性アイドルを応援する男性ファンというのも少なからず存在するのである。「もしかしてホモですか?」などと聞くのは野暮な質問極まりないのだが、notオタクな人から聞かれたことのある男性オタクは多いことだろう。

 

そもそも男性オタクはコンサート会場にどのくらい存在するのか?という疑問が私の中に長年あった。昨年のJaponismツアーの後半あたりから(おそらく)、コンサート冒頭の挨拶で、翔さんが「男性陣調子はどうだ?」と声出しさせるのが定番となっている。コンサートではどれだけ声を出しても、やはり女性の甲高い声に埋もれてしまうので、これは一男性オタクとしては嬉しいことこの上ないし、男性陣の野太い声を聞いて満足げな表情を浮かべる翔さんの顔が見れることもこれまたうれしい。

話が横道に逸れたので本筋に戻ると、コンサート会場にどのくらい男性がいるのかというと、やはり少数だなという印象を受けた。国民的アイドルと呼ばれるようになって久しいあの嵐をもってしても…である。*1

 

そもそも私が嵐と出会ったのはいつごろかというと、定かではないのだが2002年だと思う。その頃はテレビに出ている面白い人たち、という認識でしかなく、茶の間の一員として毎週のようにUSOを見ていた。そう、あの胡散臭さの塊の番組である。

そこから時を経て07年~08年辺りから嵐に夢中になった。新規ファンが一番多い時期に例に漏れず私は嵐ファンになった。

 

2012年にTwitterを始めたのだが、おびただしいほどの嵐垢に最初は戸惑いを隠せなかったのを覚えている。世の中にはこれほど嵐ファンがいるのか…と。かれこれ4年程度Twitterを続けているのだが、そこでは多くの出会いがあった。4年間の間に絡まなくなった人や、垢を消してオタクを辞めた人など様々だが、彼女たち彼らは一体何をしているのだろうか?とふと考える時がある。

 

ここからが本題なのだが、Twitterにいる男性オタクで、「あっ、この人苦手だな」と思う人物を目にする瞬間がよくある。それは自分が男であるにも関わらず男性アイドルのファンをしている自分ってすごいでしょ?というのが滲み出ている人物である。最近このような輩が目に付く。*2

アイドルを応援する気持ちに性別は関係ないと私は考えているし、そこで男性であることを強調することに、得も知れぬ不快感を覚えて拒否反応を起こしてしまうのである。男なのに部屋にこんなにグッズ飾ってるのすごいでしょ?ねぇ見て??というツイートなど最たる例ではないだろうか?こういった人物に限って薄いファンだったりするから笑止千万である。

 

ここまで散々批判してきたものの、このようなファンばかりで無いことは重々承知している。実際私が仲良くさせていただいてる(一方的に思ってるだけかも?)男性ファンには面白いやつもいる。いつもありがとう。

感謝の気持ちを忘れずにそんなフォロワーと仲良くしていきたいなと思うクリスマスの夜である。

*1:ただ札幌ドームだけは2日間参加したのだが、なぜか男性陣が多く少しばかりうれしかった。

*2:ある特定の人物を思い浮かべて書いてはいるが実際今まで何度も見た

企業紹介 ~金融系~

 

ninsk21.hatenadiary.jp

 

 

~金融編~

金融は大量採用で離職率は高めという印象だった。*1

そもそも総合職と一般職でまず格差があった。

言ってしまえば一般職は顔採用の色合いが濃いのだ。そして総合職の中でも、一括採用とコース別採用ではヒエラルキーが存在する。一括採用は使い捨て、コース別採用は幹部候補だ。

 

・三菱UF○信託銀行

信託銀行は支店が大都市に限られており、地方に転勤させられないだろう、という安易な気持ちで受けた。

この気持ちが見透かされていたのかはしらないが、一度面接してからは音沙汰が無かった。

面接はES提出後、面接解禁の6月より前に懇親会という形で行われた。金融業界ではよくあることだ。面接というよりは会話形式で進んだ記憶がある。

 

・みず○銀行

別名青色銀行。就活も最終盤の9月にESを提出した。

無謀にもコース別にエントリーしたのだが、連絡は来なかった。

恐らく予定人数に達していたのだろう。

 

・三○住○信託銀行

うちの大学のOBが多く在籍しているせいか、比較的熱心に勧誘していた印象を受けた。ここもリク面があって、一定回数こなすことが重要になってくるらしい。

「若いうちから大きな仕事を任せられるから鍛えられる」、「転勤があって、海外でも活躍できる」というフレーズを聞いて戦略的撤退を決めた。

 

・三○住○VI○Aカード

クレジットカード会社。リボ払いをやたら勧めてきて金利手数料を得る阿漕な企業(と勝手に思っていた)。

日本は決済における現金決済比率が極めて高く先進国にしては低すぎる。故に今後オリンピックもあり成長が見込まれる分野であり、新たな決済インフラを作り出すだけでなく、それに捉われない新たなビジネスモデルを構築する、という人事の説明にとても興味を抱いた。クレジットカード決済によって得られるビックデータってすごく価値があるらしい。そりゃそうだ(笑)

ただ実際行う仕事は企業への営業が多いのだとか…

選考のステップはES提出→GD→面接(4,5回)と超々オーソドックス。GDのお題は「新たな税金制度を導入するとしたら何を導入するか」で、10人1グループに分かれて議論を行った。人数が多いので埋もれないように注意した。

面接は最初の方はグループ面接で、質問内容も奇抜なものは無かった。

選考の時期は3月の終わりから始まりとても早い。面接官が皆タブレット端末を使って評価を付けたり、ESを見ているのが印象に残っている。

 

・日本証○金融

マーケットインフラ企業。

ホワイト

高給

安定

の三拍子揃った超人気企業。そもそも何をしている企業かというと、証券市場を活性化して、直接金融を支える役割を担っている企業である。

選考のステップはES提出→説明会→面接数回である。説明会でも手書きでESを書かされたのが印象に残っている。

隠れ人気企業なだけあって、かなり倍率が高く採用人数も少ない。

ここは人柄をよく見て採用を決めるようで、一度の面接で2人の面接官から別々に面接を受けるシステムだった。選考開始も6月からでリク面なども無いそうだ。

もしもここに入るだけの力があるなら、ぜひおすすめしたい。筆者は残念ながら内定はもらえなかった。

 

・日本取○所(通称J○X)

ここも上と同じくマーケットインフラ企業。例にももれず高学歴が要求される。

ホワイト

高給

安定

の三拍子が揃っていると言われている。

○○証券取引所を運営している企業であり、公共性が非常に高く、倒産することは向こう数十年は無いだろう…

選考のステップはES→面接(数回)である。ここで注意しておいてほしいのが、WEBテストの形式がヒューマネジメント社のものを使用しており、他の企業と比べると難易度が高く、珍しい形式であるため練習がしづらい。加えてESの締め切りよりも前にESの提出が締め切られるため、ここも要注意だ。

おそらく何を言っているのか分からないと思うが、ESを出した後に受験できるWEBテストの期限らしい。ここまででも全く持って何を言っているのか不明な方も多いと思うが、私も未だによく分からない。何を隠そう私はこの罠に引っかかり、エントリー出来なかった就活生であるからだ。残念で堪らない。

 

以上が金融編である。

金融はあまり志望しておらず、内容がマスコミ編と比べて薄いものとなった感は否めない。

次も企業紹介を行おうと思っている。

*1:主に銀行

企業紹介 ~マスコミ系~

 

ninsk21.hatenadiary.jp

 

前回は私が使っていたサイトを紹介したが、次に私が受験した企業とその感想などを書いてみたいと思う。

内定をもらったり、人数が少なく特定の恐れのある企業については言及していない。

 

~マスコミ編~

メディアと聞いて何を思い浮かべるだろうか?私は華やかで転勤が比較的少なく、高収入というイメージだった。

倍率が高く狭き門というのもこの業界の特徴の1つかもしれない。

 

・講○社

大手出版社の1つ。超を何個付けても足りないくらいの人気企業。今年は約3000人のESの提出があったそうで。この中で試験を受けられるのが2400人で、そこから面接に進めるのは700人くらいだった気がする。数字は曖昧だがとにかくこのくらいの人気。にも関わらず採用人数は20人前後という狭き門。入れる気がしない。

私はダメ元でESを提出して、試験を受けることが出来た。試験は独特で、付け焼刃で対策なんて出来ないものばかりだった。一番印象に残っているのが、ゲスの極み乙女の楽曲の一節を選ぶ問題だ。試験はSPI的なものの後に、企業が独自で作った問題、そして漢字問題、作文と盛りだくさんだ。試験対策としては普段から色々なものに興味を持つこと、そして時事問題対策をしておく、くらいではないだろうか。

試験に合格し面接に進んだが、他社の面接と被ってしまいここで辞退した。

 

・日本経○新聞

斜陽産業と言われる新聞業界の中で、電子版に力を入れたり海外メディアを買収したりしており、攻めてる印象のある企業。

選考ステップとしてはES提出→会場で試験を受ける→面接の流れだった。

ESの通過率は高めだと思う。試験は英語と計数理解と時事問題。どれも難易度は低めで、この企業を受けるレベルだと楽に解ける。

面接に進んだが他社の面接と被ってしまい、ここで辞退した。

 

・T○S

在京キー局。就職先として華のある企業の一つではないだろうか?私はわんちゃんあるかも?という極めて不純な動機で受験した。

ESは奇抜な質問とオーソドックスな質問が半々な印象。WEB上で提出できるのが、テレビ局にしては珍しかった。

面接は会議室ような所に集合して、その後順次グループごとに呼ばれて、ブースで面接する形式。周囲の学生は早慶ばかりでドン引きした(笑)

就活に対して私とは比べ物にならないほど意識の高い学生達だった。人生初の就活面接ということで、尋常じゃないほど緊張したおして案の定ここで敗退。

面接の回数が全部で7回くらいあった(気がする)から、たとえ通過しても負担が大きかったなと…

面接に辿り着くまでのハードルはそれほど高くないはず。。

同業他社と比べて募集時期が遅く、インターンでほぼ決まっているのでは?という噂もあったが真偽は定かではない。

 

。フ○テレビ

ここも在京キー局の1つ。

ESがとにかく奇抜で埋めるのに苦労した。なのにESで敗退した。

敗因すらよく分からないからこれ以上コメントのしようがないのだが、行けたら行きたかったな~と。

 

・福○館書店

キリスト系の出版社。ぐ○とぐ○シリーズなど絵本に特化している。ホワイトあんど高収入と言われている隠れ人気企業。とは言っても全く隠れておらず、東大が当たり前とからしく、学歴フィルターはかなり高いとの噂あり。

ESはオーソドックスであるが、課題絵本の感想文を書かないといけなくて、そこに苦労した記憶がある。

やはりと言うべきか、ESで敗退。

 

・FM大○

大阪にあるラジオ局。ラジオ局って実は結構年収高いらしいんですよね(小声)

「とりあえず履歴書送ってこい」というように、あまり採用活動に力を入れているとは思えなかった。

それなりに馴染みがありラジオっ子なので、その思いの丈をぶつけてみたものの不発だった。

 

・ぴ○

嵐オタクならワクワ○学校のチケットを購入する際にお世話になる企業だと思われる。

チケット販売はもとより、出版も行うなどエンタテインメント企業である。

応募の際にネット上で簡単なESを記入させられた後、選考によって選ばれた人のみが説明会に参加することが出来た。

場所は梅田の貸会議室で参加人数はかなり多かったので、最初は全通と言っても過言ではないだろう。

説明会の後に3枚ほどESをボールペンで手書きで記入させられたのが大変だった。面接対策としてこっそり写真を撮ったが、ここで落とされたので必要なかった。参加者の学歴が明らかに自分より下だったため、余裕だと思っていた分落ちた時は正直驚いた。

ESを書く分量が多い割に時間は少なく、全て埋めれない人もいるようだ。腱鞘炎になるかと思った。

 

・ジェ○ストーム

ジャ○オタならご存じのレコード会社。

この企業については後日別に取り上げたいと考えている。

 

以上がマスコミ編である。

マスコミだけでなくメディア関係の企業も含まれている。

就活の時に使っていたサイト

ninsk21.hatenadiary.jp

 

前回は就活の流れを書いたので、今回は私が就活をしていた時に使っていたサイトを書こうと思う。

 

 

・リ○ナビ、マイ○ビ

「就活サイト」と聞いてまず最初に頭に思い浮かぶのはこの2つではないだろうか?

どちらも就活をする上では避けては通れないサイトである。企業にエントリーしたり、企業と連絡を取ったりするのに使う。他には企業のマイページにログインする際に、これらのサイトのIDと紐づけてログインすることが出来る。こうすることで企業ごとにIDとパスワードを管理しなくて済むのだ。

この2つのサイトは好みで使い分けて構わないのだが、私はマイ○ビの方が好きだった。なぜかというと、UIがリ○ナビと比べると洗練されていたのと、企業のマイページにログインする際に操作が少なかったからだ。

これらのサイトに登録してすぐの頃は喜んで、「まとめてプレエントリー」のボタンを押す就活生も多いと思う。だがしかし、このボタンを押すのは止めておこう。全く興味のない福祉・飲食業界からの求人メッセージが止まらず、本当に大切なメッセージを見落としそうになった、という筆者の経験に基づくものである。

 

・キャリ○ス、ブン○ビ

これも上に書いた2つと同じようなサイト。キャリ○スは金融系に強くて、水色銀行なんかはここのサイトを通さないとエントリー出来なかった記憶がある。真偽は曖昧ですww

ブン○ビはESの締め切り一覧が見ることが出来るので、ESの期限の管理や、興味のない企業のエントリー締め切り状況を把握するのに役立つ。興味のない企業でも、期限を見て余裕があればESを提出したりしていた。

 

・レク○ー

意識高い人が使う(イメージです)就活サイト。ここが主催する合同説明会に参加した際に強制的に登録させられたが、それ以降使った記憶は無い。学歴で説明会に制限をかけていて、排他的なサイトというイメージが強かった。実際に「高学歴向け」を謳っている。

社員のインタビューなどが充実している、という特徴がある。

 

・ワンキャ○ア

このサイトは有名企業への就職を考えている就活生がいれば、登録することをおすすめする。五大商社やマスコミ、メガバンクなど人気企業対策レポートなどが充実している。

ESや選考体験レポートの質が他と比べると高かった。コラムは有益な物はそれほど多くなかった。登録の際に大学のメールアドレスが必要だが、それに見合うだけの価値がある。

 

・日経テレ○ン

日本経済新聞の過去記事データベース。これは大学が契約していて、大学のサーバーを通して見る形式。面接前に企業名で検索して、該当する記事を読むだけで面接対策になる。

 

・2c○

言わずと知れた有名匿名掲示板。ある意味生の声が聞ける貴重な場所だと考えていた。

ただ嘘も多いので話半分に…

 

 

今思い出せる限りではこれくらいでした。

次は企業ごとの選考体験を軽く書いていこうかなと思ってます。

質問などあればコメントでもTwitterのDMでも構わないので、気軽にどうぞ。

答えられる範囲で回答します。